2010年8月31日火曜日

イベントウィーク

今週は、イベントウィーク!

水曜~金曜 土木学会全国大会
土曜~日曜 第10回さっぽろパフォーマンスカーニバル だい・どん・でん!
あー忙しい。仕事どころじゃないっす。

2010年8月30日月曜日

砂遊び?水遊び?

金曜、熱を出して幼稚園を早退した息子くん。
そんなわけで、週末はおとなしく………するわけありませんでした。


2010年8月28日土曜日

デンキコウジ〜

電気工事を見学中。
といっても、停電しないようにするための代替電線の設置ですが。

2010年8月22日日曜日

新しい矢印

新しい方向指示です。
※見たままお楽しみください。

臨場要請

根こそぎ拾ってやって下さい。
※4〜6月に放送していたドラマ「臨場」を見ていたら、
意味をわかってくれると思います。

2010年8月19日木曜日

夏休みも終わり…

朝の通勤時間に子ども達の姿を見るようになりました。


やはり、子どもが登校する風景は良いですね。
平和を感じます。

見ていると、登校のスタイルに傾向があるようです。

小学生は、4~5人のグループで登校。
中学生は、男子は1~2人、
女子は2~3人で登校している子が多いようです。
年齢があがるごとに、小グループ化しているように見えます。
 そして、大人は、基本一人で通勤してますね。

単純に見ると、
居住地と目的地(学校、会社)の距離が短いほどグループの人数が多くなり、
長くなると人数が少なくなっているようです。

しかし、距離が短くなったからといって、大人はグループで通勤するでしょうか?
「する」のであれば、車の乗り合いというシステムが運用可能なんでしょうね。
多くの人は「しない」という選択をするのでは?多分、私もしません。
この辺の心理的な抵抗(なのか?)を解決しないと、
「乗り合い」というシステムは成り立たないような気がします。

なんてことを考えていたら、降りる駅を間違えそうになりました。
慣れないことはするなって話しでした。

娘ちゃんの早起き

朝5時に「パパァした(に)いこう」と起こされ、
多少付き合いましたが、床にゴロン。
すかさず「ねんねだめぇ」と強制労働のお達し。
多少の刑罰を覚悟でそのまま寝てみました。

娘ちゃん、自分もゴロンとなり、
顔を近付けてきて、お話し攻撃。
「ママとにぃに、うえでねんねしてるの〜」
(知ってます)
「暗いの怖いの〜」
(知ってます)
「(いま)バイキンマンの声がしたぁ」
(子どもにしか聞こえないんだね)

そんなお話し攻撃ののち、
彼女も私も寝てしまいました。
そう、仕事があるのに2度寝です。

起きたら、7時過ぎ。
運悪く、相方さんも息子くんもお寝坊さん。
ご飯を食べなかったので、いつもの出勤時間に間に合うことはできました。
ほんと、あぶなかったよ。

やめてくれ 無駄な早起き 得は無し

2010年8月18日水曜日

ローソクだーせのルーツ増強版を教えてくれた人

「ローソクもらい」についてwiki情報を掲載したら、東京からさらに詳しい情報をいただきました。

彼がまとめてくれた内容をそのまま掲載!
--------------------
ざっくり言うと、お盆の精霊送りのためのローソクやねぷたの提灯用のローソクを集めるのが子供たちの役割で、そこから来てるのではとのこと。

--------------------
参考文献もあり、さらに賢くなれました。ありがとうございます。


だがしかし、今回の投稿で言いたいことは、そんなことではないのです。
東京で知り合うことのできた彼のお話し。

2010年8月12日木曜日

ひどいな鉄道会社

北海道の鉄道会社はひどい。
会社名は伏せますが…。

ホームページで遅延情報が無いことを確認して行ったのに、
大幅に遅延なんだもの。
東京は、こういう情報提供しっかりしてたなぁ。
そして、復旧の目安もわからないから、
イライラ倍増。

そんな状況を相方さんに伝えたら、
地下鉄駅まで迎えに来てくれるってさ。ありがたし!
最後は、相方さん自慢。
こんなブログはウザイ?

2010年8月11日水曜日

ロウソクだーせのルーツなど

調べてみた。wikiで。

wikiでは「ローソクもらい」として編集されています。

・ローソクが欲しいのは、津軽地方のねぶたと関連がある。
・「かっちゃく」「ひっかく」の他に
「噛みつく」「食いつく」など多くのバリエーションがある。
・道南では「ローソクだーせ」とは異なる歌詞がある。

などなど。

ルーツが「ねぶた」であることは理解できました。
ただ、北海道では、ねぶた祭りがあるわけではないので、
ローソクは特に必要無い。
「よし、だったら、お菓子を貰っちゃおう!」なんてノリで、
文化を構築しちゃうところが北海道のすごいところですね。
(↑あくまで、私の解釈です)

2010年8月9日月曜日

ローソクだーせ

日曜日は、ママばあちゃんの町内会行事に参加しました。
お菓子をもらって大きい声で「ありがとう」と言える息子くんや、
ちゃんとルールを守って一緒に小走りする娘ちゃん、
上手に押し付けない誘導をする相方さん。

そんな穏やかな時間が流れる中、
私はひとり悩んでいました。

悩み1
「ローソクだーせ」と言いながら、貰うものはなぜお菓子?
悩み2
しかもローソク(お菓子なんだけど)を出さないと、
ひっかいたり、かっちゃいたりする傍若無人さ。
悩み3
「ひっかく」も「かっちゃく」も同義では?

幼いころからあるイベントに、
いまさらの疑問噴出です。
ちょっとルーツを含めて調べる必要がありますねぇ。

プラレール博続き

感動した。

その量の多さ。
世界観の広さ。



電池(エネルギー)の使用(消費)量。

プラレール博

ブラレール博に行ってきました。
なんか、無限に種類があるね。
でも、自分が注目している車両(スーパーカムイ)が無かったり、
どういう基準で製作されているか知りたいもんです。

写真は、20分ぐらい自由に遊べるゾーンでの息子くん。
他の子達は、レールを円形にして、
電車を走らせて見るという遊び方です。
(多分、タカラトミー推奨の遊び方)
うちの子、ターンテーブルをたくさん繋げて手動で遊ぶんですわ。
うーんオリジナル(笑)。

というのも、
我が家のプラレールには、電池が入っていません。
だから手動の遊びになります。
だって、電池で走らせるとモーター音うるさいし、
電池がきれるとチビ音うるさいし(笑)。
その効果か、独創的な遊び方ができるようになりました。
彼なりの物語付きで。
まぁ、「標準」を知らないままなんですけどね。

2010年8月4日水曜日

有名人も見た

さっぱりラグビーを知らない私でも知ってる有名人を見ました。
(写真の帽子の方)
目の前5mを、あの神戸製鋼の黄金時代を築き上げた平尾さんが歩いていました。
おひげのダンディーさんでした。
ラガーマンの中では、キャシャに見えますが、
一般人としては、やっぱりでかかったよ。

初めて見た

ラグビーの試合。練習試合だけどね。
でも、神戸製鋼vsNEC。
網走にシーズン前の合宿に来ているんだって。
凄いよ。人と人が当たっている音じゃないよ。
ドスッとか、ドォンとか。
一緒に行った人がラグビー経験者なので、
解説付きで見ることができました。
いやー、見ごたえありました。
練習グランドでは、
サンヨー、サントリー、リコー、東芝、本田を見かけました。
みんなでかい!
いやいや、あくまで仕事上できてしまった空き時間に見たんですよ。

埋まってるよ

こういうの気になるなぁ。
どうしましょ。

事務所にいないweek

月曜 木古内。
火曜 北見(大空に行く移動での立ち寄り)。
水曜 大空(一日滞在&札幌へ移動)
木曜 札幌だけど丸一日講習。
つーことで、ちゃんと事務所にいるのは、
火曜午前と金曜だけ。

仕事してるかしてないかもわからんね。
むしろ、移動が仕事。
木古内、大空の移動は車です。

写真は、北見の焼き鳥屋さんでたべたプリン。激ウマ!
もちろん、焼き鳥も美味しいよ。
精肉店直営「鳥若」さん。
北見滞在の時は、立ち寄ってみてはいかが?

2010年8月2日月曜日

土日の我が家

家庭用プール、散歩、外で焼き肉、スイカ、かき氷、とうもろこし、家庭用花火。
行為と固有名詞が混在してますが、
週末の我が家のメニューです。
夏を楽しんでいる感じです。

ペプシ(わたくし)、発泡酒(相方さん)、ベビースターラーメン。
こんな大人のオプションもつきました。