2011年12月31日土曜日

またまた新聞沙汰

すごいなぁ、うちの研究室。
またまた、新聞掲載です。
先生の指導のおかげでしょうが、
それに応える学生くんも素晴らしい!
今年の締めくくりとして、嬉しいニュースになりました。

2011年12月30日金曜日

忘年会

昨日、参福会(大学研究室同窓会)の忘年会でした。
一度、研究室として途切れたのですが、
研究室を引き継いだ若先生の人望で、最近の卒業生も集まってくれます。

↑多分、毎年書いていることですが、これからも毎年書くでしょう。
だって、毎年思うんだもの。

年齢が、最大で一回り以上開いてきせいもあり、
社会人の心得について聞いてくる後輩たちがいて、
それに答えることができる先輩たちがいる良い集まりになったと思います。

答える先輩たちも多様なため、回答も多様になりますが、共通していることが一つ。

~ 前向き ~

それぞれの場所で、なにかを得ていたり、成果を出していたり、
そんな先輩たちの話しは、若い人たちには魅力でしょうね。
だって横で聞いている(最年長の)私が「かっこいいなぁ」と思いますもの。

そうそう、ファイスブックを勧められました。
近々、導入してみようと思うかどうかを検討してみようかどうかと…。
前向きじゃね~な~オレ。

2011年12月28日水曜日

参加のモチベーション

出張に行った夜に「参加」の面白さについて語ってみました。

「参加」の経験がある私と切れ者の先輩。
そして、学生時代6年間、塾の講師をやり続けた新人君。
計3名の意見です。

◆先輩
・参加者が満足するような結果を出せれば全てよし。
・だから、どうしたら満足できるか、そのために何が必要か考える。

◆新人君(当社に入ってから、参加の場を初めて経験)
・人前で理解してもらうためにプレゼンするのが楽しい。
・そのために一生懸命に資料をつくる。

◆私
・議論が硬直しているときに、あるキッカケで議論が動き出す(さらに、活動・行動につながる)瞬間に立ち会えるのが楽しい。
・欲を言えば、その動き出す瞬間を自分の仕掛けでつくり出せればなお良い。

見事に三者三様です。感性が違うんだよね。みんな。

2011年12月27日火曜日

本を読む?

全く文字を読めない息子くんが、
丸暗記している絵本を読み始めると、娘ちゃんが寄ってきます。
ちゃんと、邪魔せず、茶化さず聞きいります。

最近、娘ちゃんも読むことが多くなってきました。
面白いことに、二人とも観客がいること前提での読み聞かせスタイル。
つまり、岸田典大さんスタイル。でも文字は読めない。

息子くんはクリスマス以降、サンタさんからもらった公文式ひらがな練習帳で勉強中。
来年には少し読み書きできるようになって、もっとたくさんの本を読んでもらいたいです。

2011年12月26日月曜日

サンタさんがきた!

今年は24日の朝にサンタさんがプレゼントを置いていってくれました。
去年と同じく、クリスマスツリーの下に。
ただ、去年と違いツリーが玄関にあります。
玄関と居間の間のドアを開けて、初めてプレゼント発見です。

息子くん、ドアを開けて5秒ほど沈黙。(頭の中はフル回転)
その後「サンタさんがきたよ!!」と叫んでいました。

「疑わないこと」これが楽しく生きることなんでしょう。
次の日も喜んでました。

2011年12月18日日曜日

絵本とプラネタリウム


本日、数十年ぶりに青少年科学館に行ってきました。
目的は、岸田典大さんのプラネタリウムでのパフォーマンス。

半分は、いつもの絵本を見せながらのパフォーマンス。
半分は、プラネタリウムに絵本を映しながらのパフォーマンス。

典大さんのパフォーマンスは、
目線、間、絵本の見せ方、ページのめくり方など全てがパフォーマンスなので、
楽しさが少し減ってしまうような気がします。
それでも、星空が背景の中に絵本が浮かんでいて、
見上げながらお話しを聞くというのは、面白い経験でした。
チビたちも楽しめたようです。
さっそく、新たな絵本を買わされるほどにね。

2011年12月15日木曜日

出張前に

1泊の出張に行く日、
娘ちゃんが「おとーたんと 夜にも会いたいから、お泊まりだめ!
会社、おやすみして!」と、熱烈ラブコール。

はい。休みます。

と言うわけにもいかないので、おとーたん考えた。
「だっこして、(2階から)下に行ってあげるから、許してね」
「!!!\(^O^)/」
はい、終了。
どうやら、「夜に会う≒数十秒のだっこ」だったらしい。

2011年12月8日木曜日

意識が変わってきたのかなぁ

今年度を振り返るほど業務は完了していませんが、
今年度の業務は、昨年度とは異なる種類のものが多くなりました。

これまでの私のグループの業務は(昨年度だけではなく、それ以前も含めて)、
交通量配分や道路整備の事前・事後評価など、
比較的ルーチンでできるものが主流でした。
今年度は、その主流が少なくなり、急に地区計画づくりなどの業務が増えました。
当然、グループ内でのディスカッションも増えるわけで、刺激が増加しています。
ものすごく能力の高い先輩と、一生懸命に業務遂行する新人君がいてくれるから、
ディスカッションも刺激的に行うことができます。

こういう刺激的な業務が増えてきて気付いたことが。
作業の先行きが見えてくる段階になると「つまんないね」と言っている自分がいます。
なんと、東京出向時のボスが言っていた言葉です。
http://kotobukiblog.blogspot.com/2009/12/blog-post_15.html


2011年12月3日土曜日

だれかたすけて〜

写真は、息子くんの作品。
ウルトラマンが悪い怪獣に捕まっています。
この後、抜け出し跡形もなく破壊しました。


最近、週に一回DVDを借りています。
兄妹それぞれ1枚づつの計2枚。
で、結果として2枚ともウルトラマンシリーズ。
息子くんは、メビウス、ゼロなど比較的新しめで技が派手な感じのもの。
娘ちゃんは、タロウ、エース、セブンなど古き良きウルトラマンを。
二人ともジャケットの印象のみで借りると、こういう結果になります。

最近のウルトラマンは、
技が豊富かつ様々なモードがあったり、
良い怪獣がいたり、かなり工夫されています。
話し合いみたいなこともしています。
異形の全てが悪ではなく、迷惑行為を罰する。
罰する前にその行為の意味を理解しようとする。
そして、解決策を探しだそうとする。
まさに、コミュニケーションの基本です。相互理解です。
言葉も通じない怪獣とでさえコミュニケーションはできるのです。
我々、人間同士はもっとコミュニケーションをとり、
相互理解をしていくべきなんだろうなぁなんて思ってみました。

そういえば、ナウシカも他国の人や蟲を理解しようとする話しでしたね。

2011年11月27日日曜日

ハンバーグいっぱいつくったよ

あたち、手のひらサイズのハンバーグを、
いっっっっっぱいつくったよ。
みんなに食べてもらおうと思ってね。

でも、あたちは残しちゃった。
だってサラダにのってたエビの方がおいしかったんだもん。

2011年11月23日水曜日

絵本ワールドin札幌ファクトリー

本日、チビ達と札幌ファクトリーに行きました。
岸田典大さんのステージを見に。
2冊ほど新作を見ることもできました。

典大さん初体験という、
souさん、ayaさん家族とも遭遇。
家族で楽しめたようです。

ステージの後は、ジェラートを食べ、絵本を購入し、
家に帰ってきました。
絵本って、値段がわりと高いので、
財布にやさしくないんだよね〜。
まぁ、チビ達の気持ちがやさしくなるなら、しょうがないっすね。
息子くんは、妖怪の本をご購入ですが…。

典大さんの我が家における影響は、とても大きいのです。
本日、相方さんは、なんかの講習会で不在でした。
当然、息子くんは「お母さんと行きたい〜(T_T)」と、ぐずるわけです。
そんな時は「典大さん、見に行くかい?」の一言で、
「行く!\(^O^)/」と聞き分けの良い子に変身です。

どうやら、息子くんの重要度は、
典大さん>お母さん≧娘ちゃん>ブドウ>お父さん>トマト
と、整理できそうです。

晩秋って切ないなぁ。

2011年11月21日月曜日

アンケートやっていく?

今日、通勤途中に地下歩行空間を歩いていると、
シーニックナイト、ウィンターサーカスなど、
シーニックバイウェイ北海道関連の展示がありました。
と、思ったら、札幌の出向時にお世話になった方々がアンケートをしているじゃないですか。

もちろん、ご挨拶に行き、ちょっと話していると、
一人から「当然、アンケートやっていくんだよね」と。

私「え?突然、そんなこと言われても、これから仕事だし…」
「いやいや、1枚こたえるだけだから(笑)」
私「え?あぁ~」

そうなんです。
「アンケートやっていく」を、「アンケート調査を手伝っていく」と解釈したんですね。
普通、「やっていく」は「答えていく」ですよね。
私の思考回路が狂っているのか、
あの約5年の出向生活の中で狂わされたのか、
手伝って当たり前と思ってしまっている自分がやけに面白い瞬間でした。

それにしても、相変わらず忙しい会社ですなぁ。

2011年11月11日金曜日

つながり、ひろがれ

今年も残すところあと2ヶ月。

そろそろ「1年の振り返りをしても良いかも」という時期になりました。

今年は多くの災害がありました。
また、不条理に人の命が奪われたりすることも多々ありました。

それらの出来事を見聞きするたびに、
自分やその周囲の人が無事であれば、それでひとまず安心してしまうエゴがあります。
思っている以上に自分自身の小ささを感じた一年でした。
ある時、自分の音楽プレーヤーから聞こえてきた音楽。
--------------------
世界中の涙なんかぼくじゃぬぐいきれやしないから
君がぼくに教えてくれた小さなコトを大事にしていくつもり
(スガシカオ「青空」)

僕のした単純作業がこの世界をまわりまわって
まだ出会ったこともない人の笑い声を作ってゆく

Mr.Children「彩り」
--------------------

世界は、小さな積み重ねでつくられていて、
自分もその中にいるはずだと思わせてくれました。
その小さな積み重ねが、どこかで人の役に立っているかもしれません。
いや、役に立つことにつながる小さなことを優先的にやるべきなのかも。

毎日の生活の中で、
少しずつその「小さなこと」を増やしていけるようにしていきたいものです。

2011年11月9日水曜日

寒いぞ斜里

写真は網走だけど…。

昨日から明日まで、仕事で網走・斜里に来ています。
すごいね連山。
フレームに収まらないんだね。
各山の山頂は、雪で白くなり、
中腹より下は、葉が落ちた樹木の黒やカラマツの赤茶に染まっています。
似たような景観は大雪山連峰でも見ていますが、
斜里は、山が近いのと、「連山」のため、
全く異なる風景になっています。

それにしても寒い。
ホテルのお風呂に入って、早く寝ちゃおう。

2011年11月7日月曜日

撮影ばんがった

今年、息子くん5歳、娘ちゃん3歳。
と言うわけで、七五三の写真を撮ってきました。
意外にぐずぐず言わず、素直に撮影できたと思います。

撮影が終わった娘ちゃん、
「娘ちゃん(実名)、かわいかった」と自画自賛。
なるほど、だから今日は、ウルトラマンのポーズをやらなかったのね。
女の子みたいだったもんね。
そんな日があっても良いよね。

2011年11月6日日曜日

食べ盛り

息子くんとお母さんが先に寝てしまった夜。
起きていた娘ちゃんが、食い入るように、
いや、食い付くようにイクラを見ていました。
次の日の夕方、「オレンジ色のつぶつぶのお寿司食べた〜い」と娘ちゃん。

すげ〜。
・1日前のテレビを覚えてる!(息子くんなら確実に忘れてます)
・あれを「オレンジ色」と認識する色彩感覚!
・イクラなんてないから、鳥の照り焼きになったけど、全く問題なくお代わりしちゃう食欲!
すごいよ。すご過ぎだよ娘ちゃん!

2011年11月5日土曜日

気付いた

世の中の旦那さんは、
奥さんが髪型を変えても気付かないとか。
私なんか、すぐに気付くもんね。えらい!
今日なんかも、すぐに気付きましたよ。



余談ですが今日の私の動き
・チビ達とお留守番
・相方さんを美容室に送迎

2011年11月3日木曜日

想像してください

「うそついたら、かみさまにベロかまれるよ」
by息子くん

神様、罰を与えるなら、
もっと他の方法があると思います。

2011年11月1日火曜日

アタマフツウ

そうそう、ミニフォーラムの前に札幌の出向先に寄ったんだけど、裏切り者発見!
いや、東京から札幌に戻ってきたとき(1.5年前)からそうだったけど、
坊主頭だった人が坊主頭でない!
1.5年前は、一時の気の迷いだと思い、あまり追及しなかったんだけど、
どーやら、ふつーの社会人になりたかったらしい。

だめです。それ(その髪型)じゃ 誰だかわからない!
もう、女子じゃないっすか!
こっち側の人間だと思っていたのに!

などなど罵詈雑言を浴びせるだけ浴びせてみました。
そんな彼は、(確か)3~4歳年上のお兄さん。
こんな無礼の数々を許してくれているなんて、私、甘えすぎですわ。
今夜だけちょっとだけ反省です。

でも、こっち側に戻ってくるまで許さん!(笑)

アタマパンク

本日のメニュー。
午前中、成果品納品のため外出。
昼~夕方、サスティナブル関係講演会@北大。
夜、防災関係ミニフォーラム@大通東。
と言うことで、デスクワーク0。
でも計6時間、人の話しを聞いていたので頭がパンクです。

ショリシキレマセン
イチド リセットシテクダサイ

明日にでも振り返りをしたら、勉強になっている(はず)。
でも、本当に面白かったけどね。
結局は、私のCPUと記憶容量の問題なんですよ。

2011年10月27日木曜日

水族館

先週末は、久しぶりの水族館。
息子くんは、魚を見るのが楽しいようで、
駆け回りながら水槽を移動していました。
娘ちゃんは、お兄ちゃんに着いていくのが楽しいようで、
一生懸命に走ってました。(遅いけど)

で、一番楽しかったのは、外の噴水回りでのかけっこ。

やっぱしかぁ(^o^;
身体を動かすのが一番だよね。

2011年10月25日火曜日

来年もカスタマイズ

来年の手帳(スケジュール帳)をカスタマイズしました。
元々、無地なものに、
購入時のパッケージを切り貼り。
貼り方やバランスは、
相方さんに確認しながら。
なんせ、スクラップブッキングティーチャーです。
重ねて貼りつけるアイデアは、私にはありません。
さすがです。

前半後半で2冊になる手帳くん。
異なる雰囲気になってくれました。

今回は、表紙だけでなく、
表紙の裏、裏表紙なんかもカスタマイズ。
半年は飽きないように、
でも、半年だけの使用なので少し大胆にいじってみました。

来年の準備は、バッチリな気分です。
今年の業務は、アッサリ………とはいかないですね(><)

2011年10月19日水曜日

ゴリ子

うちの娘ちゃん、
丸くてタヌキに似ていると思うのです。
小さいころから「チビタヌキ」と言っては、
「タヌキじゃない!」と娘ちゃんに怒られる私です。
(注:大きいタヌキが既存のため、チビタヌキと言っています。
大きいタヌキが、
信楽焼のようにならないことを切に願う今日この頃です。)

ある日、お風呂で面白い動きをする娘ちゃんに、
「娘ちゃん、それじゃゴリラだよ。
女の子だからゴリ子だね」と言ってみました。
お風呂から上がり、お母さんに、
「あたし、ゴリ子ちゃん。娘ちゃん(実名)じゃないよ。
ゴリ子ちゃんだよ」と。

気に入ったーーー( ̄□ ̄;)!!

名付ける親も親だけど、
気に入ってしまう子供もどうかと。
その後、かなりの頻度で、
ごっこ遊びにゴリ子ちゃんが登場しています。

2011年10月16日日曜日

お墓参り

土曜日、研究室の卒業生で師匠のお墓参りに行きました。
釧路在住の卒業生も、研修期間で来札されており、
参福会の主要メンバーが集まったカタチになりました。
そして、先生の奥さんも同行していただけるのが、
なんともありがたいことだと思います。

お墓参り後の昼食時に、
あるヤンチャな代のヤンチャな行動を初めて聞きましたが、
我々も奥さんも驚くような行為を師匠に対してしていたようです。
まぁ、知っていたけど、あいつら無茶苦茶です。
60代(当時は60代後半だよね?)の大学教授に、
ジェットコースターを勧めるなんて行為は、
私たちには思いつきもしませんからね。
つーか、一緒になって乗ってしまう師匠も師匠ですが…。

一度、あの代の奇行を詳しく尋問しなければなりませんな。

2011年10月15日土曜日

今日の晩ご飯

336円。
おいら、えらい?
でも、食べ過ぎた(-_-;)

2011年10月14日金曜日

トラベラーズノート

国産のカジュアルな手帳A 2年。
フランクリンプランナー 4年。
国産のカジュアルな手帳B 2.5年。
モレスキン 3.5年。

私の手帳遍歴です(多分、こんな感じ)。
けっこう浮気性です。
みんな、それぞれにいい子でした。
彼女達は私を成長させてくれました。

そして、今、あらたなパートナーに出会うことができました。
midoriトラベラーズノート。(写真ではロディアが目立っちゃっていますが…)
付き合ってから1年6ヶ月たちました。
特にこの半年ぐらいで調教……いやいや、自分色に染めています。

昔は相手に合わせることが楽しかったのですが、
最近は、相手の能力を引き出したり、
相手の行動変容を促すことが楽しくなってきました。
何の話しをしているのか解らなくなってきましたね。
ここから先は、文具マニアとして内容になります。
ご注意ください。

2011年10月11日火曜日

うちの研究室の研究が経済面に!

私が所属していた研究室は、
師匠の意志を受け継ぎ、
事故(間違えた!指摘ありがとう)自己研鑽し続ける卒業生が先生として引き継いでくれてます。

その先生が学生と一緒に研究したことが、
これまでも新聞に取り上げられていました。
特に札幌を中心とした研究のため、
地方面に掲載されていました。

ところが今回は、なんと、経済面!
「工学」としてだけでなく、
「経済」として見られているんですね。
工学と経済は切り離せないということは理解しているつもりですが、
あらためて、大切な研究をしているなぁと感じた出来事でした。

2011年10月6日木曜日

久しぶりのプレゼン

本日、ある研究会で発表の機会を頂き、
プレゼンさせて頂きました。

自分がやってきた(学んだ)ことを整理するのは楽しかったです。
プレゼン後の質問は、予想以上に実務的なものが多かったと思います。
困るポイントは似てるなぁと感じました。
もうちょっと事例を多くしたら、
もっと盛り上がったかもです。
それは、またの機会があれば活かしたいと思います。

懇親会で、うちの新人くんの2年先輩(同じ研究室)に遭遇しました。
新人くんに対する印象が、
私と全く同じでした。
んまー、話しが合うこと合うこと。
昔から愛されるキャラクターのようです。
それにしても、彼らの研究室は、人材の宝庫ですなぁ。
まぁ、うちも負けてないと思いますけどね。

2011年10月1日土曜日

風邪一家、風邪一過

木曜日、発熱&頭痛で会社を休みました。
先先週から続いた我が家の風邪も一巡しました。

今回は、
息子くん→娘ちゃん→相方さん→私
でした。

木曜日に1日休んで、
金曜日に出社するまで回復できたのは幸いでした。
休んでいる丸一日、食欲が無く、
相方さんがつくってくれたお粥(朝晩)とスープ(晩)しか食べられませんでした。
すると………なんということでしょう、
お腹が凹んだじゃありませんか。
人間、食べなきゃ痩せるようです。
2日もあれば戻るんだろうけどね。

そんな私が寝ていると、
娘ちゃんが部屋にやってきました。

娘「おかあたんと、シャワーにはいったよ」
私(寝ぼけながら)「シャワーはいったの?えらいねぇ〜」
娘「でもね、泣かなかったよ」
私(まだ寝ぼけながら)「泣かなかったの?えらいねぇ〜」
娘(満面の笑みで手を振りながら退室)

寝ぼけながらも、
・相手の言葉をリピートする
・相手をほめる
というコミュニケーションの基本を行ったため、
娘ちゃんに満足して退室して頂けました。
寝ぼけていて、この対応ができた自分を誉めてやりたいところですが、
寝ぼけていなくても、同じ対応しかできないところが誉められませんなぁ。

2011年9月26日月曜日

ま〜わ〜る〜

3連休初日、息子くんと布団を洗いに行きました。
と言っても、洗うのは大型洗濯機ですが。

そもそも、我が家の洗濯機はドラム式ではないので、
洗っている状況を見ることができません。
ですので、息子くんにとってコインランドリーは、
テーマパークだったのでしょう。

洗濯機が回り始めたら室内を走り、
洗濯機のそばで頭を回転させ、
脱水時には手を触れながら自分も震えていました。
まさか、コインランドリーで盛り上がれるとは思いませんでした。

2011年9月22日木曜日

娘ちゃんの朝

チビ達は、お父さんと寝てくれません。
必ず、お母さんと寝ます。
結果、お父さんは別室にて一人で寝ることになります。

しかし、朝になると、
チビ達が起こしにきます。
こんな風に。

娘「おとたん、あただよ。おきて〜。」
私「あた?」
娘「ちがう。あ・た。」
私「あた?」
娘「ちがーう!!あ・た!!」

チビちゃんだから(だと思いますが)、
サ行が上手に言えないんですね。
本人は、ちゃんと言っているつもりなのがかわいいです。
私も滑舌が良いほうではないので、
人のことは言えませんが…。

2011年9月18日日曜日

中間報告会

大学の研究室の論文中間報告会がありました。
学部3名、修士2名の論文を
3.5時間かけて発表&意見交換しました。
なんだか難しい手法やモデルを使っているので、
さっぱりわからない部分もあるのですが、
やりたいことを理解しながら質問させていただきました。
特に学部生は研究初期なので、
粗削りなりに今後が楽しみな内容でした。
修士は、10月の学会に提出するだけあり高度な内容でした。

学生さんの発表を見ると、
私も短い学生時代に、
もっと一生懸命に研究してたらなぁと、いつも思います。
今となっては手遅れですが…。

こういう場があると元気をもらえます。
とりあえず私は、
10月にとある研究会での発表(話題提供)の場を頂いたので、
それに向けてがんばります。

2011年9月15日木曜日

事件です

最近、B型相方さんが、整理整頓をはじめました。
「片付け」ではなく、「整理整頓」なのです。
「いま」使わないもを処理したり、
機能的な収納をしたり…。来年で付き合って10年になりますが、
初めての出来事に驚いているところです。

今回は、市内で講習会を受けたとのこと。
相方さんと相性の良い先生だったらしく、
多くのことを学べたようです。
また、同じ受講生仲間とネット上で報告しあっているようです。
こういうコミュニティづくりの能力の高さには、
つくづく感心します。

とにかく、何かを創りだす能力が高いんだよなぁ。
その上、整理整頓までこなせるようになったら、
人として勝てるものが無くなるんじゃね?わたし。
夫婦関係で勝ち負け考えている時点で、
負けなのかも知れませんが…。

2011年9月6日火曜日

見た目を変える

みなさんは、ワードで作成した同じ文書の推敲を、
数回やると暗記になりませんか?

私は、同じ文書を何回も見ていると、
内容は勿論、レイアウトまでインプットされてしまいます。
で、それが正しい情報として処理してしまうようです。
要するに、推敲していないのです。

その単純脳を解消するために、あらたな技を編み出しました!
その名は、下書き!
そして、アウトライン!
なんと、ワンクリックで見た目が変わるんです。
素晴らしい!
実際、3回見直して見つけられなかったミスを、
すぐに見つけることができました!

すごい!すごすぎるぞ!わたし。
15年近くワープロソフトを使っていて、
よーやく、そんなことに気付くなんて…
ある意味すごいよ………

2011年9月5日月曜日

初の雨天プログラム

この週末は、11回目の「だいどんでん」でした。
夫婦とも初期段階でスタッフをやっていたので、
とても思い入れのあるイベントです。

しかし11回目にして、
初めて雨でプログラムが変更になりました。
結局、我が家は外出しなっかたので、
HP上でプログラムを確認するだけになりました。

通常であれば、1パフォーマー30分程度の時間があるのですが、
10分程度のパフォーマンスタイムのようでした。
横浜の野毛などと違い、
年に1回しかイベントがない札幌においては、
あまりに短い時間だと思います。

とはいえ、パフォーマーの都合や、
機材の移動などのロジを短時間で調整したスタッフは敬服にあたいします。
(ものすごい労力だったと思います。)

スタッフもパフォーマーも苦労したであろう第11回だい・どん・でん。
本当におつかれさまでした。
来年は、いつも通り晴れることを願い、
我が家を楽しませてくれることを期待しております。

2011年8月30日火曜日

夏の思い出

チビ達は、海、湖デビューした夏でした。
彼等にとって、思い出の夏になっていれば良いのですが…。

一方、私はと言うと…
ビワ、モモ、メロン。
この夏から食べられなくなった果物です。

春のアレルギー性鼻炎になって数年、
とうとう、表面毛だらけ系果物がダメになりました。
食べると舌が痺れ、
喉がくっつく感じになり、
呼吸がつらくなります。
とりあえず、そこまでは経験済みです。
なので、泣く泣く食べないことにしました。
ほんとに泣く泣くです。

特にモモ。
この時期、私の主食だっただけに辛い別れです。
ですので、最期の晩餐には、
モモを大量に食べてやろうかと。
ピーチネクターを飲みながら。
そして、デザートにメロン。

身体の75%が果物で構成されている私にとっては、
ものすごく辛い夏になってしまいました(T_T)

2011年8月26日金曜日

夜の公園活用

夜間でも21:00過ぎからの公園は、意外に活用されています。
特に高校生カップル。
ベンチに腰掛け熱い抱擁。
中には、ブランコの安全柵に腰掛けながら…
というヘビーユーザー(と思われる)もいます。

そう、夜の公園は若人の愛を育む場になっているのです。
けっこう見かけます。
おっちゃん、羨ましくてガンミしてしまいます。

少し暗く、樹木により、
若干、外部から遮蔽されている空間。
あの瞬間、あの場所は、自分たちの空間なんでしょうね。

昼間だとあの行為はしないのでしょう。
時間によって人間の空間の認識が異なる事例だと思います。

師匠が「(都市)計画は、時間、空間、人間を考えるもの」
とおっしゃっていたのを思い出しました。
(この場合、人間はジンカンと読みます)
今、考えると、あらゆる事象に共通する哲学のように感じます。

高校生の抱擁から、ここまで考えるなんて、
私、ものすごく疲れているのかなぁ。

2011年8月23日火曜日

夏休み最終日は

海。

チビ達、ものすごい楽しんでいました。
今回は、おじいちゃん付きだったので、
いろいろ遊べました。
だって、お父さんより力持ちなんだもん。
すまぬのう、子ども達。
長生きしてくれ、じーちゃん。

前回、海を恐がっていた娘ちゃん。
今回は、顔に水しぶきがかかっても楽しく遊んでいました。

2011年8月15日月曜日

みずうみにいったよ

週末、苫小牧にお墓参りをして、
帰りに支笏湖に寄りました。

仕事であっち方面を縄張りにしていた相方さん。
他にもチビ達に見せたいものがあったようですが、
本人達が寝ていたため断念。
支笏湖オンリーになりました。

案外、食い付きました。湖。
自由に石を投げられるから!
あと、ビジターセンターの熊(剥製)!

ボートや散策路も行きたかったようですが、
夕方だったので、また今度。

あんなに盛り上がるとは思いませんでした。
湖のポテンシャル恐るべしです。

2011年8月11日木曜日

現場復帰

昨日、大学の先生、役所の方々、
計10名程度の会議で進行をさせてもらいました。
こういう場に出席することが1年4ヶ月ぶり。
さらに、進行役となると3年4ヶ月ぶりです。
出来は3年前に劣りますが、
とりあえず「現場復帰」を果たせました。

ここ1週間は、通勤中の読書を中断し、
イメトレ(妄想)していましたが、
抑えるべきことを抑えていないことに会議中に気付くなど、
考慮不足がありました…。

とりあえず、次回に向けてとりまとめができる程度に、
会議を収束することができたので、
反省を活かし、次回、リベンジです。

なんだかんだ書いていますが、
やっぱり、現場はいい!
特に、危機感があったり問題意識があるといいなぁ。
今回は違うけど、危機感や問題意識の認識からはじめるのもいいなぁ。
よりエンドユーザに近いともっといい!
モノゴトをつくりあげるエネルギーは、
私に元気を与えてくれます。
さて、がんばろー。
明日(金曜日)、休みますが…。

2011年8月8日月曜日

プラレール博にて

毎年恒例のプラレール博に行ってきました。
今年は、水疱瘡の娘ちゃん、お母さんはお留守番です。

たくさんのプラレールを見るこの日は、
ケチなお父さんも出費を覚悟です。
だって大好きな新幹線もトーマスもあるんだもん。
ものすごく悩んだ結果、
今年は、救急車、消防車!


トミカじゃないっすかーーー!

プラレール博ですよ!?という疑問はありますが、
本人が望むので、良しとしよう。

帰ってきて娘ちゃんと仲良く遊んでいたので、
さらに良しです。
そして2000円前後の出費になるプラレールが、
(3個買っても)1000円前後で納まったので、財布にも良しです。

3者におけるwin-win。
全くテクニックを使わず導かれてしまいました。
天然って素晴らしい!(笑)

2011年8月4日木曜日

おとまりするの

息子くん、今日から2〜3日、
パパバーチャンの家にお泊まりです。
本人の希望で。

好きなもの食べさせてくれるからか、
あんまり怒られないからか、
ものすごく楽しみにしてました。

昼はラーメン、夜はカレーとコーンスープらしいです。
バーチャンに「ごはん、何食べたい?」と聞かれると、
だいたい、上記3品目を答えます。
んまぁ、知ってるメニューが少なすぎです。

私が実家に帰ったときのリクエストは、
カレーライス、お好み焼き、コロッケです。
あれ?やっぱり3品目だ。
我が家の男子は、
3品目より多くは記憶できないようです。

少し大人になって帰ってくるのかなぁ?
2〜3日後の再会が、ちょっと楽しみです。
ところで、宿泊は2日?3日?わからないっす。

2011年8月1日月曜日

海に連れて行かれたよ(娘ちゃん)

「砂が手足に付いた」「波が怖い」など、
ものすごくテンションの低かった娘ちゃん。
とりあえず、砂で遊べるまでになりました。

海に行ったよ(息子くん)

どんどん海に近づく息子くん。
初めての海に大喜びでした。
波が高くて入れなかったんだけど、
なぜか、顔まで濡らして遊んでいました。

2011年7月27日水曜日

原点、未来

今日は、大学の研究室メンバー二人と飲みました。
後半は「論文書け」しか言われてなかった気がします。
酔いも覚めます(笑)。

この人達と飲むのは、
今の自分の原点を思い出し、
そして未来を考えることができます。
僕らにとっては、五十嵐先生が真ん中にいてくれて、
そこから、それぞれ歩んでいる感じ。
振りかえると先生も仲間も見ることができます。
自分も見てもらっています。
ありがたい。

論文ね……。
ばんがります(T_T)

2011年7月25日月曜日

特大プリン

先週、我が社にとってちょっと珍しい仕事を落札してくれたので、
(物凄く金額の小さい仕事なんですが…)
自分的お祝いとして大きいプリンを購入しました。
写真だと分かりにくいですが、
スタバの小さいカップぐらいの大きさです。

しかし、夕食後とはいえ、半分までしか食べられず、
残りは翌日に持ち越し。
なんという屈辱。
甘党が甘いものを目の前にしておきながら残すなんてあり得ません。
自分では気付かなかったけど、
私、どうやら夏バテしているようです。
そう、年齢のせいではないはず!

2011年7月18日月曜日

つくばの土産

東京でお世話になった方が、
所用&休暇で北海道に来ました。
ついでに会っていただけました。

で、わざわざお土産をくれました。(写真)
本人曰く「つくばは名産ない」らしいです。
これも萌えキャラなんでしょうか?
まさかの男子です。しかもお兄さま。
思いきったなぁ、つくば。
「予想のななめ上」とは、
このことですわ。

2011年7月15日金曜日

ある日のおかず

閉店直前の値下げがすごい。

2011年7月12日火曜日

町内会の調整

この間の日曜日、町内会の環境部会の会議がありました。
環境部会は20人程度で構成され、
花植、夏祭りのゴミ収集などがお仕事です。

今回は、8月第1土日にある夏祭りのゴミ収集についての当番決めでした。
部会長は、お年寄りで補聴器を付けてもなお耳が遠く、
さらに、人のお話し(提案)を聞くことが苦手な人なのです。

そこで起きてしまったことについて報告します。

まず、部会長が部会の人たちの一覧表をもとに参加できる日を上から順番に聞いていきます。
そして、十分な人数になったところで終了。以下、繰り返す。
結果、後半の人たちは担当しなくて良いことに!

って、オイオイ・・・。
↑これは、担当する人もしない人もみんなが思ったことでしょう。
(ちなみに、私は担当しなくて良い後半グループでした)

よーするに、調整できなかったわけです。

で、そこから先なのですが、
やけに担当が多くなった人が「代わってくれる人いませんか?」と。
私「入れますよ」と立候補して調整してみました。
その後、全体的に調整が行われ、
いくらか不公平感が払拭されるカタチになりました。

個々の出席者にとっては、「めでたしめでたし」という状況だと思います。

2011年7月1日金曜日

ウルトラマンがやってきた

もう少しで息子くんの誕生日。
その息子くんとの「約束だから」ということで、
ばーちゃんがウルトラマンを買ってくれました。
これ(写真)全部。

買いに行くときに普通におもちゃ屋さんに行こうとしていたので、
私がリサイクルショップに行くことを進言しました。
だって、定価600〜700円のものが100円で買えるんだもの。

何にするか迷っていた息子くんを見て、
「好きなの買いな」と、ばーちゃん。
うまれて初めての上限無しに戸惑いながら、
種類が違うものを一生懸命に選らんでいました。
選び終わったあと、彼は明らかに疲れはてていました(;^_^A

それにしても、ばーちゃん、甘過ぎるよ。
おいらがちびっこだった時は、
鬼のような親だったのになぁ。
サンタさんにおもちゃを頼んだはずが、
「マンガでわかる日本の歴史(全20巻)」とか頼んじゃう人なのに…。
やっぱり、孫って特別なのかなぁ。

2011年6月29日水曜日

すごいぞシリコン鍋

レンジでチンするシリコン鍋を購入しました。
て、言うか親がお金を出してくれちゃったので、
購入ではなく「入手」ですが…。
いってヨーカドーで1,480円のやつ。

カボチャもじゃがいももテキトーに切って、
5分前後チンしたら…あら不思議、
とってもおいしい温野菜の出来上がり〜\(^O^)/

メタボが心配な上司に教えてもらったのですが、
メタボじゃなくても使える一品です。

2011年6月13日月曜日

本日の娘ちゃん

上段:いつもの娘ちゃん
中段:めったに見られない娘ちゃん
下段:しょっちゅう見れる娘ちゃん

2011年6月12日日曜日

新たな能力

♪〜---------------
長男くんは、天地逆転を覚えた。
--------------------

うちの長男くん、天地を逆にしながら、
おとーさん、おかーさんを描きました。
逆から描くだけでもすごいと思うんだけど、
今まで描いた絵の中で、
最もバランスが良いというのが驚きです。

さすが、AB型(?)。
わけわからん。

2011年6月7日火曜日

ばんがって兄妹

この間まで確かに「がんばって〜」と言っていた娘ちゃん。
最近すっかり「ばんがって〜」になりました。

♪〜---------------
娘ちゃんはレベル3に上がった。
HPが3上がった。
MPが8上がった。
おてんばさが2上がった。
わがままさが5上がった。
「ふしぎなおどり3」を覚えた。
「ばんがって〜」を覚えた。
--------------------

あと1ヶ月で5歳の息子くん(年中)も、
まだ「ばんがって」と言っています。
だから、娘ちゃんが「ばんがって」を覚えてしまったのですが(T_T)
早めに矯正しとくべきでした。
あとは、幼稚園で被害者がでないことを祈るのみです。

-----
写真は、相方さんの作品(家の前)。
余計なものを呼び寄せなければ良いですが…。

2011年6月3日金曜日

やってしまった

昨日は、交通関係の勉強会でした。

その後の飲み会で、次回(9月を予定)の話題提供を引き受けてしまいました。
いや、ほら、酔って気が大きくなっていたので…
何かできる気がしたんですよ。
本日、よ〜く考えてみましたが、
かなり勉強している人達の集まりなんですよ。
ぼくなんか、開始3分でケチョンケチョンっすよ。

はぁ………。

と、いうことで、
あきらめて自分の経験に基づいたお話しをさせて頂くことにしました。(案)

・kidsとまちづくりを考えるワークショップ
・イベントやまちづくりワークショップ運営のためのスタッフによる合意形成
・計画、設計に反映するための住民参加
・景観形成を主軸にしたまちづくり、地域づくりを目的とした参加、参画
・東京で学んだパブリックインボルブメント(PI)

この10年一生懸命やってきたことが、
たったの5行でまとめられてしまいました(笑)

これらの「経験」に東京で学んだ「理論」(体験も含)を合わせて、
上手に伝えられたらなぁと思います。

(経験)×(理論)=?

この「?」の一端を3ヶ月で探してみようと思います。

2011年5月31日火曜日

忘れないための勉強会

土曜日、参福会(大学の研究室同窓会)の勉強会がありました。

今回は、震災1ヶ月後に現地入りした方の報告でした。
学会などで雄弁に語る彼にしては、
写真・動画を中心とした言葉少ない報告でした。
その言葉の少なさが、
厳しい現実を体験してきたことを語っているように感じました。

「忘れない」「できることを続けていく」

今、我々に必要なことを再認識した、
とても有意義な会になりました。

2011年5月23日月曜日

断捨離を学ぶ

先週月曜日に購入した本を読んでみました。

http://kotobukiblog.blogspot.com/2011/05/blog-post_17.html

いわゆるハウツー本とは異なり、
考えるヒントが書かれているものだと思います。

そのものが「今」必要なのかを考えること。
それは、自分がどうありたいかを考えることにもつながると考えます。
本の中に、使っていない高級ボールペンの話しがありました。
「今はまだ早いから使わずにしまっておく」のではなく、
「それに見合う人間になると思って使う」ことの方が大切であると。


他にも生きるために良いヒントがあるのですが、
それは、実生活と合わせて小出しにしたいと思います。

おすすめ本の紹介でした。
■仕事に効く「断捨離」
やました ひでこ
角川SSC新書

2011年5月20日金曜日

かふんのため

会社を休みたい…。

アレルギー持ちには、ものすごくつらい季節です。
頭は痛いし、ぼーっとするし、
身体の節々は痛いし、なんか内臓全般痛いし…(T_T)
会社を休んで、空気清浄機のある部屋で一日を過ごしたい今日この頃。
いつになったら、落ち着くのか…。

とはいえ、庭をいじるには良い季節なんだよね〜。
庭のイメージが描けてきたから週末にでも手掛けたいんだけどなぁ。
健康な身体が欲しい。

2011年5月17日火曜日

断捨離はじめました

日曜日に見たテレビで「断捨離」提唱者やましたひでこさんを特集していました。

番組冒頭で、
ものの少ないキッチンを見た番組スタッフの「足りているんですか?」との問いに、
「困ったことがないんです」と、やましたさん。
この一言で、信者になることを決意しました。

ものを捨てるときには、
今の自分に必要なものなのかの判断をするそうです。
一見、当たり前のようなことですが、
「過去や未来にとらわれない」というのがなかなか難しいです。

月曜に、出版されたばかりの新書を購入しました。
今週の通勤の友です。
ただの片付け術ではない「断捨離」。
思考の転換は、なかなか簡単ではなさそうです。
ただ、面白そうだとは思います。
で会社の書類を少しだけ整理しました。
まず一歩前進です。
(前進だと思いたい)

2011年5月13日金曜日

疲れたので

早く帰ります。
2.5日で約850km運転。
昨日は、夜間工事のため士別〜旭川で高速にのれず、
今日は、深川で凄まじい横風に煽られ、
目も身体もぐったりです。
今なら、写真のようなカタチで寝れる気がします。

2011年5月7日土曜日

じーちゃん、ばーちゃんのうち

相方さんが夕方まで外出なので、実家へ。
私は、食べ過ぎで眠い。
チビ達は、じーちゃんと2階で遊んでます。
我が家と違いBSが見れるので、
Xゲーム(BMX)をみちゃったよ。
もう少し早く気付いたら、スケボーも見れたらしい。
一段落して、ますます眠たくなってきたなぁ(ρ_-)ノ

こどもの日

天気に恵まれないゴールデンウィーク。
こどもの日は晴れたので、チビデーにしてみました。

近くのハウジングプラザでウルトラマン。
平岡のハウジングプラザで絵本の典大さん。
帰ってきて、自転車でちょっと離れた公園に。
この自転車は、息子くんのひとつ上のいとこにもらったばかりです。


プライスレス。


移動したり、昼食とったり、絵本を買っているけど、
そこは許してちょ。

2011年5月2日月曜日

食べ過ぎ誕生日

本日、相方さんの誕生日。
色々食べ過ぎて、もう眠たいらしい(ρ_-)ノ
私が。

2011年4月24日日曜日

斬新な展示

↑昨日、近所のスーパーで見た水槽にあったポップ(?)。
このポップの下には、食い千切られたタコ。
生だもんね。
さぞかし美味しかっただろうね。
なんてことは、後から考え付くけど、
見た瞬間は「うわぁ〜(−−;)」 ってなります。
他の多くのお客さんも、そんな雰囲気でした。
商品として切られているのは見慣れているのに、
食い千切られているとだめですね。
人間、勝手ですね。

2011年4月22日金曜日

すごいセミナーのおかげで勉強継続

3月中旬に、北大で社会資本整備関係のセミナーがありました。
北海道にこんな人達がきちゃうんだ!?と驚くほどの講師陣です。
行ってよかったよ。ほんとに。

この一年、「参加」に携わることがなく、
残念な日々を過ごしている私ですが、
続けて勉強する気にさせて頂きました。

2011年4月20日水曜日

町内会総会

今年度、我が家は町内会の班長さんです。
班は20世帯ぐらいです。
町内会は2000世帯以上らしいです。

で、この間の日曜日、
町内会の総会に家族そろって行ってきました。
(これも班長さんのお仕事です)
昨年度の会計、今年度予算の承認が主な議題です。
そう、次第には書いていませんが、
「承認」が議題なのです。
さらに言うなら、「承認」に疑問がある意見には、
耳も貸さない会議です。

まぁ、質問者の言い方も悪かったのですが、
質問者の関心ごとについて、
的確に答えない運営側にも大いに問題のある会議でした。
だめな会議のわかりやすい事例を見れた気がします。

夫婦で出席したため、
「ふりかえり」ができたので、
身になる会議にすることができました。
同業者夫婦のメリットです。
ただ、家の中で議論していたら、
「ケンカしてるみたい…(・・;)」
と息子くんに心配されました。
すまん。
少し熱くなって、乱暴な口調だったね。
気をつけま〜す。

2011年4月15日金曜日

今年度の仕事の目標

4月、ひとまわり違う新人くんが入ってきました。
彼が小学生の時に私は高校生…。
すごい年齢差です。

そんな彼の印象深いマンガは、
ドラゴンボール、スラムダンクだということでした。
よかった。おじさんも熟読してました。

バイトで塾の講師をしてた彼は、
生徒さんに「おぉ〜」と言わせることが楽しかったらしいです。
ただ講義をするのではなく、
プラスアルファを提供することに注力していたと。

ということで、我がグループの今年度の目標は、
「打ち合わせで必ず一回『おぉ〜』と言わせる」にしました。
若く元気な力を借りながら、
地域の方々やクライアントのためになる仕事をしていきたいと思います。

2011年4月11日月曜日

ミッフィーミュージカル

土曜日、ミッフィーのミュージカルを見に、
昔の市民会館へ行ってきました。

3歳目前の娘ちゃんは、
ニコニコで大喜びでした。
4歳の息子くんは、
少し眠いのもあり、あまり大きな反応はしませんでしたが、
それなりに楽しんでいたようです。
30代後半の親は、
どんなに音が大きくても眠れることを証明してきました。
二人ともところどころ、
記憶がございません。

閉幕後、「まだミッフィーを見たい」と泣く子もいました。
そうだよね。
ミッフィーもお友だちも(歌のお姉さんも)かわいかったもんね。
まだまだ見たいよね。

で、うちの娘ちゃん、
「なんで(あの子は)泣いてるの?」
父「まだ、ミッフィー見たかったんだって。楽しかったもんね」
娘ちゃん「もう、終わったのにね」




えーーーーー( ̄□ ̄;)!!


クールすぎる!
っていうか、なんてかわいくない発言。
お父さん、「娘」というものに甘い幻想を抱いていたようだよ。
今日から3歳の娘ちゃん。
どんな氷のような女になるのか楽しみです。

写真は、誕生日の記念に写真を撮るため、
付き合い程度にニッコリ顔をしながらテレビを見る氷女です。

2011年4月5日火曜日

春は必ずやってくる

1ヶ月前は、こんなに雪があったはずなのに、
今は、ほとんどなくなりました。
終わらない冬は無いですね。

2011年4月1日金曜日

年度始め

ながーい出向生活を終え、
自社勤務になった一年目でしたが、
とにかく仕事が面白くなかった。
正しく言うと「面白くする事ができなかった」です。

シンプルな思考の私にとって、
「知らないこと」は「できないこと」と同義になります。
つまり、「知らないこと」ばかりやっていたこの一年は、
「できないこと」ばかりだったということになります。

そりゃ、仕事がつまらないわけです。
「知らない≠できない」ということに気付いたのが、
3月中旬…。
遅い…遅すぎだよ。
中学生ぐらいで気付いておこうよ。

さて、4月。
新人くんも入ってきたので、
仕事を楽しくする工夫をしつつ、
公私共にばんがります。

2011年3月17日木曜日

いまできること

辛く悲しい1週間。
みなさん、どのように過ごしていましたか?

私は、日を追うごとに明らかになる絶望的な状況に、
気持ちが負けてしまいそうです。
会社に津波で壊滅的な状況にある地域に親戚がいる方がいます。
連絡が取れず、日々、焦燥感がつのっています。
自分は、無事を祈ることしかできないという無力さを感じました。

参福会(大学研究室の同窓会)では、
一人の呼びかけによってメーリングリスト上で、
自分ができる復興支援アイディアの情報共有をはじめました。
被害の規模を考えると小さいことかもしれませんが、
それでも、何かできることを探して足掻いてみるのが人間なんだと思います。

これを提案してくれた彼のおかげで、少し気持ちが救われました。
ありがとうございます。

2011年3月5日土曜日

ゆきんこ娘

うちは、兄妹そろって雪遊びが好きやね〜。
いいことだ。

娘ちゃんとお留守番

本日、市立高専閉校式のため、
第一期の卒業生の相方さんがお出かけ。
ボディーガードとして息子くんが同伴しています。

ということで、娘ちゃんと二人でお留守番です。
ひとりでファンタジーの世界に入り込めるらしく、
今のところ、全く手間がかかりません。

ファンタジーの世界で、
よく事故がおきたり、
悪い奴が襲ったりしているのが気になりますが…。

まぁ、兄の影響を受けているので仕方がないでしょう。
あと1ヶ月で3歳になる娘ちゃん。
意外に成長しています。

2011年3月3日木曜日

水曜の楽しみでしょう

昨日、いつもより少し早めに退社しました。
家に着いたのが23:15。
なんと「水曜どうでしょう」の最新作第1回目!

タレントが全国区の人気者になろうが、
そんなことお構いなしに「カブの旅」。
すげーよ。どうでしょうスタッフ。

深夜に爆笑させていただきました。

今回は、羽田から高知までカブで旅をすることになっています。
と、いうことで、水曜日は早めに帰宅することにします。

2011年2月25日金曜日

優良企業

久しぶりに会社の自販機のコーラを飲みました。
缶が「雪まつり」デザインでした。終わってますが。

イベントそのものに協賛して、
さらに、デザインによって非日常を演出するなんて、
素晴らしい企業だと思います。